明日は鉄道に乗りたくなる・・・!

定刻発車―日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか? (新潮文庫)

定刻発車―日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか? (新潮文庫)


正真正銘、面白かった。
本当に「へぇ、なるほど!」の連続で、わくわくすることしきり。
自分が鉄ちゃん(=鉄道ファン)に片足突っ込んでいることは
承知の上、それでも人に勧めたくなる一冊だ。
日本では定刻発車が当たり前、1分ずれればもう「遅延」である。
しかし、現在、そんな国は他にない。
ユーロスター(ヨーロッパの各国をまたぐ高速列車)でさえ
15分以内の遅れは「時間どおり」とみなされるそうだ。
著者である三戸祐子さんのペンは
どうして日本ではこれほど定刻発車にこだわるのか、
またそれが可能なのか、という素朴な疑問から始まり
どんどんダイナミックな日本人論、システム論へ展開する。
しかも、その論理はたいへんわかりやすい。
いや、わかりやすく記述してくれているのだと思う。
目からウロコが落ちるとは、まさにこういうこと。
さらに、日々当たり前のように精密、正確な仕事をなさっている
鉄道マンの方々に心から敬意を表したい。
実は、この『定刻発車』の文庫版が刊行された少し前に
JR福知山線脱線事故があった。
悪い意味で絶妙すぎるタイミングに、今さらながら痛みを感じる。
運転技術や運行システムを可能な限り高めた結果、
硬直化した仕組みと余裕のなさが大きな課題となった
日本の鉄道。
これからどのような変貌を遂げてゆくのだろうか。
それにしても、やっぱり鉄道って面白いなぁ、楽しいなぁ、
明日は電車に乗って運転手さんの後ろに立ってみたいな、なんて
夢見てしまう、とほほなワタシでございました(笑)。


それでは、今日はこのへんで♪